THE 丹後ちりめん。1260デニールの太いヌキ糸を使用し、縮緬シボの風合いを前面に押し出した織物。鬼シボと呼ばれる縮緬よりさらにボコボコとした3Dの生地となっており布の持つ質感が一目で伝わる織物。ここまで太い合糸だと機械撚糸機ではスリップして巻き取りずらく、昔ながらの天井車のまわる八丁撚糸機を使用しないと撚ることができない。祇園の舞妓・芸妓の刺繍半衿の下地に使われているのもこのクラス以上の生地である。
TEXTILE
シルク
後染め
和装小物
| 名称 | 半衿 極太縮緬一巾織 |
|---|---|
| 品番 | ItoriNo.8 |
| カテゴリ | 平織り |
| 組成 | シルク100% |
| 無地・紋 | 無地織物 |
| サイズ | 幅16cm×長さ110cm/本 |
| 重さ | 54g/本 |
INFORMATION
| 最低ロット | 10疋(200本)、小売り用もあり |
|---|---|
| 用途 | 半衿 |
| 対応可能生産量 | 応相談 |
| リードタイム | 2か月半~ |
| 見本・サンプル | 有り |
| 別注 | 可能 |
| メーカー情報 | 株式会社糸利 |
OTHER TEXTILES
シルクデニム 着尺 ItoriNo.01
縫取 服地 ItoriNo.10
風呂敷 東雲 ItoriNo.09
半衿 極太縮緬一巾織 ItoriNo.8
半衿 変わり横呂 楊柳仕立て ItoriNo.7
半衿 一巾縫取 月 他数種あり ItoriNo.06
帯揚 立呂 ItoriNo.05
帯揚 ギ紗 ItoriNo.04
帯揚 本紗 縫取 ItoriNo.03
帯揚 楊柳と縮緬の半分け ItoriNo.02
見積ご依頼・お問い合わせフォームEstimate request form
本商品に関連したお見積りのご依頼・お問い合わせは下記からお寄せください。
※一部販売終了している生地・アイテムもございます。ご了承ください。

