抗菌・抗ウイルス
鳥インフルエンザウイルス等を不活性化
抗菌・抗ウイルス、鳥インフルエンザウイルス等不活性化の効果が期待できます。綿素材に加工可能で、洗濯試験50回でも99.9%の抑制効果があります。ガーゼのマスク生地などへの加工に利用されています。 特許加工ですので、加工を希望される際は使用契約が必要になりますのでお問い合わせください。

特許第4832573号 繊維構造物の抗ウイルス・制菌加工法
(登録日平成23年9月30日)
株式会社金久は、抗菌・制菌・MRSA対策の研究評価を実施するなかで、ウイルス菌を不活性化するのではないかと推定。
京都府が鳥インフルエンザウイルスで大変な時期を経ていたこともあり、この技術加工した生地を京都府立医科大学様で鳥インフルエンザウイルス不活性化の試験をお願いしたいと打診。京都府立医科大学様のご協力により鳥インフルエンザウイルス(H5N2)の抗ウイルス効果を有するか否かの検査を実施。
平成22年2月綿生地での抗ウイルス効果が認められた。(5分間で減少確認)
綿 : 加工のみと50回洗濯、500回摩擦試験で90%以上減少。
ポリエステル/綿 : 加工のみは90%以上減少。50回洗濯は80%以上減少。
シルク・レーヨン・ポリエステル : 加工のみで90%以上減少。洗濯試験は未確認。
機能性
①抗菌・抗ウイルス(抗菌率99%以上) | 【試験実施機関】 |
---|---|
鳥インフルエンザウイルス | 【京都府立医科大学】 |
MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌) | 【日本化学繊維検査協会】 |
黄色ブドウ球菌 | 【カケンテストセンター】 |
肺炎かん菌 | 【カケンテストセンター】 |
②消臭・防臭(アンモニア・酢酸ガス除去77%) | 【カケンテストセンター】 |
③抗酸化作用、黄変防止 | |
④UV測定遮蔽率(96.4%) |
クリンティ加工の技術Cleanty Processing
人と地球にやさしい技術
快適で健康的な生活、環境保全などに対する認識が一段と高まっています。
環境・健康に影響を与える薬剤等を一切使わずに安全な共有結合加工薬剤と助剤により分子を共有結合させ、耐久性のある抗ウイルス・制菌性能を付与、向上させる加工法。
抗ウイルス等効果試験結果
鳥インフルH5N2を接触させ5分間静置。
以下5つの素材でウイルスの減少を確認。
抗ウイルス | |||
---|---|---|---|
(鳥インフルH5N2、5分間置) | |||
素材 | 加工のみ | 50回洗濯 | 500回摩擦 |
綿 | -99.95% | -99.90% | -99.73% |
シルク | -90.70% | 未確認 | 未確認 |
レーヨン | -98.69% | 未確認 | 未確認 |
ポリエステル | -99.22% | 未確認 | 未確認 |
綿/ポリエステル | -99.95% | -80.14% | 未確認 |
※試験実施機関:京都府立医科大学
INFORMATION
加工名 | クリンティ加工 |
---|---|
対応素材 | 綿、ポリエステル/綿、シルク・レーヨン・ポリエステル |
用途展開 | 一般衣料 : カジュアル衣料・ユニホーム・作業服・作業帽 寝装分野 : 枕・布団・シーツ 医療分野 : マスク・介護用品・ドクターコート・ナースコート 下着用途 : ショーツ・ランジェリー 工業用資材: カーテン・壁紙・クロス・カーシート・カーペット・ 布バック(エコバック) |
対応生地幅 | 60〜120cm |
最小ロット | 合計200m(例:50m×4) |
納期目安 | 約10〜20日 |
お取引の流れ
本加工は特許取得済みの薬剤を使用する加工のため「特許実施許諾契約書」を締結する必要がありますので、以下の流れとなります。
- ①当組合の加工場の担当者にご連絡ください(下記連絡先)。
- ②当組合加工場担当者から、(株)金久(特許権者)へ連絡が入ります。(株)金久よりお客様へご連絡させて頂きます。
- ③(株)金久とお客様との商談がまとまれば、当組合にて加工が可能となります。