
多種多様なシルク服地を製造しております。製造品種:平織・綾織・クレープ・ダブルジョーゼット等(シルク100%・シルク/トリアセテート・シルク/ウール・シルク/麻 など)40巾~150巾。ストール・ブラウス・ボトムス・コート地など白生地の他、先染めや自社企画の後加工により表情豊かな生地創りをしています。2015年よりSDGsに取り組み丹後の間伐材を使い、地元の加工場を活用して糸やシルク織物を染める「原木染」やシルクに印伝調・ラミネート加工をした生地などもJFWジャパンクリエーションに出展し発表しています。製品としてはシルクを使った小物やマスク、‘家族deシルクをまとう’をコンセプトにご家庭で洗濯可能な取り扱い易いベビーや大人のパジャマや作務衣を作り、付属レースも工場とコラボで自社絹糸で編み、オリジナルの100%シルクでリラクゼーションをお届けしています。また軸装作家とコラボで和洋折衷の掛け軸も提案しています。生地情報には掲載しきれないですが染生地を含めると200種類以上のカット可能な生地も揃えております。
染色、小物、お仕立て用などのカット生地は10㎝単位で承ります。
染色、小物、お仕立て用などのカット生地は10㎝単位で承ります。
TEXTILES

シルクマスク・シルクレースマスク・シルクジャカードマスク(Washable)

シルク原木染

シルクトーションレース

シルクウール無地

シルクトリアセテート平織

シルク麻

梨地アムンゼン

シャギーチェック

平織

ミクロネット無地

リバーシルク

スパンデシン

Wジョーゼット

ヘビーシルク(Wクレープ)
INFORMATION
主な製造品種 | シルク広幅服地・シルク製品(作務衣、パジャマ、マスク各種 など) | ||
---|---|---|---|
郵便・住所 | 〒629-2263 京都府与謝郡与謝野町弓木1136-3 | ||
TEL・FAX | TEL 0772-46-5668 FAX 0772-46-5162 | ||
ウェブサイト | http://tango-fabric.jp/ | ||
商談担当者 | 大江 稔子 | ||
創業年 | 1990年 | ||
受賞歴・実績 | ・ジャパン・テキスタイル・コンテスト2014/グランプリ受賞「3Dコーデュロイ」 ・ジャパン・テキスタイル・コンテスト2016/入賞「シルク原木染」 | ||
その他情報 | ・2015年「シルク印伝調加工」が東京モーターショー2015/「トヨタレクサス」コンパニオン(男女)衣装に採用 ・丹後の暮らしの布のFacebook: https://www.facebook.com/tangofabric ・丹後の暮らしの布のランディングページ: http://tango-fabric.jp/ |