Release Date 2021.04.15

「京都府伝統産業基盤整備支援事業費補助金」(5/25迄)「京丹後市製造・加工業経営革新等推進事業補助金」(5/31迄)「与謝野町織物業生産基盤支援事業補助金」(5/25迄)他のご案内


本ページには以下の内容が含まれます。
クリックするとページスライドします。

 ①【令和3年度「京都府伝統産業基盤整備支援事業費補助金」の募集について(5/25まで)】
 ②【令和3年度「京丹後市製造・加工業経営革新等推進事業補助金」の募集について(5/31まで)】
 ③【令和3年度「与謝野町織物業生産基盤支援事業補助金」(5/25まで)及び
「与謝野町織物業生産設備広幅化支援事業補助金」・「与謝野町織物業小規模生産基盤支援事業補助金」(5/31まで)
の募集について】


    【令和3年度京都府伝統産業基盤整備支援事業費補助金の募集について(5/25まで)】

     京都府による府指定の伝統産業に係る生産設備の新設・更新、改修、備品の確保等に対し、その費用の一部について助成する標記補助金制度が今年度も実施されます。同事業は、伝統産業の維持また事業継承を進め、さらには新たな事業展開に向けての必要な生産基盤整備へ支援いただくものです。
     当制度をご活用の方は、申請書受付期限までに丹後織物工業組合本部へ申請書類一式をご持参いただきますようお願い申し上げます。

     

    【概 要】
    1 支援(助成)対象となる事業および対象経費

     補助金交付決定日以降の日(ただし、事前着手届を提出の申請者は、事前着手予定日以降の日)から令和4年1月14日までに事業が完了(支払い含む)する以下の事業で、補助対象となる経費(税抜価格)が30万円以上の事業。
     ※事業の対象期間が昨年より1ヶ月早くなっていますので注意が必要です

     

     ① 設備の更新又は改修等
      織機、ジャカード、コントローラー、機拵え、関連設備(撚糸機、管巻機等)の更新、改修等にかかる費用の他、部品の購入に係る費用(ストック用の部品・消耗品購入は対象外。)
      補助率:3分の1以内、補助金の上限250万円・下限10万円
     ② 設備の新設・増設等
      織機、関連設備の新設・増設、またその設置に係る費用、電子ジャカードへの変更、紋紙からダイレクトジャカードへの変更などに係る費用
     一 新たな雇用を伴わないもの
       補助率:15%以内、補助金の上限500万円・下限10万円
     二 新たな雇用を伴うもの及び府の販路開拓事業参画事業者(募集要項参照)
       補助率:3分の1以内、補助金の上限500万円・下限10万円
       ※上記①・②ともに工場内の照明器具や工場建物の改修費用、管理ソフトなど生産設備等に該当しない費用は補助対象外ですのでご注意ください。また、新たな雇用を伴う設備の新設・増設を実施される方は、事前に京都府織物・機械金属振興センターへご相談ください。

     

    2 丹後織物工業組合の推薦書について

       申請に係る添付書類として丹後織物工業組合の推薦書が必要です。申請書類一式を、組合本部へご持参ください。

     

    3 交付申請書の提出期限及び提出先

     【提出期限】令和3年5月25日(火) 午後5時必着
        ※組合推薦書発行の関係上、提出期限が早めの設定となっております
        ※提出期限を過ぎると推薦書の発行が間に合いません
     【提出先】 丹後織物工業組合 本部  TEL 0772-68-5211

     

    4 提出書類の注意事項

       注1)昨年同様、1-①(更新等)と1-②(新設等)の重複する事業は申請できませんので、どちらかを選んで申請を行ってください。
       注2) 昨年同様、ストック用部品・消耗品については補助対象外となっております。
       ※シャットルについては組合が取りまとめて申請することとなっております。
       注3)見積書・請求書の明細には、消費税抜きの金額が明記されたものが必要ですので、ご注意ください。(※必ず見積書通りの金額で必ず事業をお進めください
       注4)設備等の更新・改修を申請される場合、実績報告書の提出にあたり事業完了を証明するものとして、すべて整備前の写真(画像)が必要ですので、必ず写真を撮影しておいてください。(例:機拵え3台を更新の場合、3台全ての写真が必要)
       注5)事業費の支払いについては、少額であっても金融機関等を通じた振込(振込手数料は補助対象外です)としてください。現金払いの領収書は認められません。実績報告書の添付書類として、振込依頼書の写しなどが必要です。
       ※ 申請に必要な書類、また交付決定を受けた場合の注意事項、事業完了報告など詳細については、募集要項資料をご覧ください。

     

    5 京丹後市、与謝野町の助成事業について(府の支援制度との併用が可能)

       「京丹後市製造・加工業経営革新推進事業補助金」及び「与謝野町織物業生産基盤支援事業補助金」並びに「与謝野町織物業生産設備広幅化支援事業補助金」の支援制度を利用される方は、府の支援制度との併用が可能です。
       申請に必要な添付書類、補助率等については各募集要項を必ずご確認いただき、お申し込みください。

     

    6 申請書類の作成等に係る相談窓口

       組合本部(大宮町河辺3188)以外に京丹後市商工会・与謝野町商工会にて相談窓口を開設していただいていますので、お気軽にご相談ください。
       申請書の様式は各相談窓口及びHP、組合の各機関にご用意しています。
       以下組合HPからダウンロードできます。
       なお、申請書をご提出いただく際に、今回より推薦書に「捻出可能な自己資金限度額」の記入が必要ですので聴取させていただくとともに、申請者ご本人(法人は除く)の年齢確認をさせていただき、65才以上の方につきましては事業継続(概ね10年程度)の意思、後継者の有無などについて聴取させていただきますのでご了承ください。

     

    7 事業完了後の報告書の提出について

       補助事業の完了後(納品日、設置完了日、支払日のうち一番遅い日)30日以内又は令和4年1月31日(月)のいずれか早い日までに、実績報告書の提出が必要です。書類は補助対象者にて直接、京都府織物・機械金属振興センターへご提出(郵送等)ください。
    ◆ 道具類(シャットル)に係る申請の流れについて
    道具類(シャットル)に係る申請の流れについてはこちらを確認ください(PDF形式/145KB)
     【見積書の提出期限】令和3年5月20日(火) 午後5時必着 
          ※提出期限を過ぎると組合の申請が間に合いません
     【提出先】 丹後織物工業組合 本部  TEL 0772-68-5211

     

    【募集案内・様式等】

    京都府伝統産業基盤整備支援に係る募集案内はこちら(PDF形式/300KB)

    京都府伝統産業基盤整備支援に係る募集要項はこちら(PDF形式/555KB)

    交付申請書類様式(口座振替確認書・事前着手届様式含む)(Word形式/42KB)

    誓約書(Word形式/15KB)

    経営力向上計画書:出機の方は不要(Word形式/24KB)
    出機証明書:出機の方は必要(Word形式/17KB)
    産地組合調書:個人事業主のみ(Word形式/19KB)
    申請時確認事項(Word形式/19KB)
    雇用証明書(Word形式/15KB)
    アンケート:令和2年度補助金交付事業者のみ(Word形式/21KB)

     ※申請時提出書類:交付申請書(第1号様式一式)・見積書の写し・事前着手届(該当者のみ)・口座振替確認書・誓約書・経営力向上計画書(出機の方は不要)・出機証明書(出機の方のみ)・令和3年度京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金申請時確認事項・アンケート(令和2年度京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金交付事業者のみ)

     

    様式一式はこちら(実績報告書様式含む)(Word形式/55KB)

    京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金案内ホームページ(京都府ホームページ)へリンク

     

    〈この件に関するお問い合わせ先〉

      丹後織物工業組合 総務課 TEL 0772-68-5211
      京都府織物・機械金属振興センター TEL 0772-62-7400

     

     

      【令和3年度「京丹後市製造・加工業経営革新等推進事業補助金」の募集について(5/31まで)】

       京丹後市において、織物業及び機械金属業などの製造・加工業の生産設備の新設・更新、改良、備品の確保等に対し、その費用の一部について助成する補助金制度の申請受付が開始されましたのでご案内申し上げます。

       当制度をご活用の方は、申請書受付期限までに京丹後市商工振興課へ申請書類一式をご提出ください。

       

      【概 要】
      1 支援(助成)対象となる事業および対象経費

       令和3年4月1日より令和4年3月31日までに事業(支払い含む)が完了する以下の事業 織機、ジャカード、コントローラー、機拵え、関連設備(撚糸機、管巻機等)の新設、更新、改良等にかかる費用の他、部品の購入に係る費用等で、補助対象となる経費(税抜価格)が30万円以上の事業。

       補助率・補助金の上限・下限については【募集要項】をご覧ください)
         *工場内の照明器具や工場建物の改修費用、管理ソフト、機械油など生産設備等に関連しない費用、シャットルについては補助対象経費と認められませんのでご注意ください。
         *補助金は審査のうえ予算の範囲内で交付されますので、交付決定額が申請額を下回ることもあります。

       

      2 経営力向上計画について

       申請に係る添付書類として中小企業等経営強化法に基づく「経営力向上計画」認定関係資料が必要となり、組合の推薦書は不要です。
       「経営力向上計画」について主務大臣からの認定を既に受けている、または事業の完了までに認定を受けることが必要です。
       「経営力向上計画」の作成については、支援機関である京丹後市商工会、京都銀行及び京都北都信用金庫の各支店が相談窓口となっていますので、お気軽にご相談ください。

       

      3 申請書受付期間
       令和3年4月1日(木)~令和3年5月31日(月)午後5時必着

       

      4 申請書提出先

       京丹後市 商工観光部 商工振興課 商工係
         京丹後市網野町網野385-1「ら・ぽーと」2階  TEL 0772-69-0440

       

      5 申請書類の作成等に係る相談窓口

       組合以外に京丹後市商工会にて相談窓口を開設いただいていますので、お気軽にご相談ください。
        (申請書の様式は組合の各機関にご用意しています。また、組合・京丹後市・京丹後市商工会のHPからダウンロードできます)

       

      6 京都府の助成事業との併用について

       京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金との併用は可能ですが、当該事業に係る交付金額が他の助成金等と併せて補助対象経費の3分の2を超える部分については補助金から減額されます。

       

      7 京丹後市経営力向上企業支援利子補給について

       本支援制度の利用にあたり、金融機関からの融資により事業資金を調達した場合、5年間にわたり0.1%の利子補給を受けることができます。詳細は、京丹後市商工振興課へお問い合わせください。

       

      8 その他(少額設備投資について)

       京丹後市商工会において、令和3年度も30万円未満の少額投資に対する支援制度を実施していただく予定です。京丹後市商工会のHPにてご確認ください。
      京丹後市商工会織物関連業小規模生産基盤整備事業費募集要項 ※UP後掲載
      京丹後市商工会ホームページへリンク

       

      【募集案内・様式等】

      京丹後市製造・加工業経営革新等推進事業補助金募集案内はこちら(PDF形式/188KB)
      京丹後市製造・加工業経営革新等推進事業補助金募集要項はこちら(PDF形式/245KB)
      京丹後市製造・加工業経営革新等推進事業補助金案内ホームページ(京丹後市ホームページ)へリンク(申請様式はこちらより)

       

      〈この件に関するお問い合わせ先〉

        丹後織物工業組合 総務課 TEL 0772-68-5211
        京丹後市 商工振興課 商工係 TEL 0772-69-0440 FAX 0772-72-2030

       

       

        【令和3年度「与謝野町織物業生産基盤支援事業補助金」(5/25まで)及び「与謝野町織物業生産設備広幅化支援事業補助金」・「与謝野町織物業小規模生産基盤支援事業補助金」(5/31まで)の募集について】

         与謝野町において、織物業並びに関連産業に係る生産設備の新設・更新、改良、備品の確保等に対し、その費用の一部について助成する3種類の補助金制度の申請受付が開始されましたのでご案内申し上げます。各支援制度に係る必要書類等の詳細につきましては、募集要項にてご確認ください。
         なお、「与謝野町織物業生産基盤支援事業補助金」制度をご利用の方は、組合の推薦書が必要となっていますので、組合の推薦書発行受付期限までに組合本部へ申請書類一式をご提出ください。
         また、「与謝野町織物業生産設備広幅化支援事業補助金」及び「与謝野町織物業小規模生産基盤支援事業補助金」制度をご利用の方は、与謝野町の申請書受付期限までに与謝野町商工振興課へ申請書類一式をご提出ください。

         

        【概 要】
        1 支援(助成)対象となる事業および対象経費(共通)

         令和3年4月1日より令和4年2月28日までに事業(支払い含む)が完了する以下の事業
         織機、ジャカード、コントローラー、機拵え、関連設備(整経機、撚糸機、管巻機等)の新設、更新、改良等にかかる費用の他、部品の購入に係る費用等で、補助対象となる経費(税抜価格)が30万円以上の事業。30万円未満の事業の場合は小規模生産基盤補助金対象。
         (補助率・補助金の上限・下限については各【募集要項】をご覧ください)
           *工場内の照明器具や工場建物の改修費用、管理ソフト、機械油など生産設備等に関連しない費用は補助対象経費と認められませんのでご注意ください。
           *補助金は審査のうえ予算の範囲内で交付されますので、交付決定額が申請額を下回ることもあります。

         

        2 丹後織物工業組合の推薦書について

         申請に係る添付書類として「与謝野町織物業生産基盤支援事業補助金」制度をご利用の方は、組合の推薦書が必要です。申請書類一式を、提出期限までに組合本部へご持参ください。

         

        3 申請書提出期限・申請書提出先

        ★ 「与謝野町織物業生産基盤支援事業補助金」をご利用の方

         【提出期限】:令和3年5月25日(火) 午後5時必着

          ※注意)組合推薦書作成のため、与謝野町の提出期限より早めに設定しています。
         【提 出 先】 丹後織物工業組合 本部へ

         

        ★ 「与謝野町織物業生産設備広幅化支援事業補助金」及び「与謝野町織物業小規模生産基盤支援事業補助金」をご利用の方
         【提出期限】:令和3年5月31日(月) 午後5時必着
         【提 出 先】 与謝野町 商工振興課へ
              与謝野町字岩滝1798番地1 本庁舎 TEL 0772-43-9012

         

        4 申請書類の作成等に係る相談窓口

         組合以外に与謝野町商工会にて相談窓口を開設いただいていますので、お気軽にご相談ください。
          (申請書の様式は組合の各機関にご用意しています。また、組合・与謝野町・与謝野町商工会のHPからダウンロードできます)

         

        5 与謝野町織物業小規模生産基盤支援事業補助金について

        ご利用の方は、京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金並びに他の与謝野町織物生産基盤補助金との併用はできませんので、ご了承ください。詳細は、下記の【募集要項】をご参照ください。

         

        6 京都府の助成事業との併用について

         京都府伝統産業生産基盤支援事業費補助金との併用は可能ですが、当該事業に係る交付金額が他の助成金等と併せて補助対象経費の3分の2を超える部分については補助金から減額されます。

         

        【募集案内・様式等】
        「与謝野町織物業生産基盤支援事業補助金」及び「与謝野町織物業生産設備広幅化支援事業補助金」「与謝野町織物業小規模生産基盤支援事業補助金」の募集案内はこちら(PDF形式/193KB)

        (与謝野町織物業生産基盤支援事業費補助金)
        与謝野町織物業生産基盤支援事業補助金の募集要項はこちら(PDF形式/205KB)
        与謝野町織物業生産基盤支援事業補助金申請書類様式はこちら(Word形式/34KB)

        納税証明請求及び証明書様式はこちら(Word形式/25KB)
        事前着手届様式はこちら(Word形式/22KB)
        与謝野町織物業生産基盤支援事業補助金案内ホームページ(与謝野町ホームページ)へリンク

         

        (与謝野町織物業生産設備広幅化支援事業費補助金)

        与謝野町織物業生産設備広幅化支援事業補助金の募集要項はこちら(PDF形式/207KB)
        与謝野町織物業生産設備広幅化支援事業補助金申請書類様式はこちら(Word形式/26KB)

        納税証明請求及び証明書様式はこちら(Word形式/25KB)
        事前着手届様式はこちら(Word形式/22KB)
        与謝野町織物業生産設備広幅化支援事業補助金の募集案内ホームページ(与謝野町ホームページ)へリンク

         

        (与謝野町織物業小規模生産基盤支援事業補助金)
        与謝野町織物業小規模生産基盤支援事業補助金の募集要項はこちら(PDF形式/207KB)
        与謝野町織物業小規模生産基盤支援事業補助金申請書類様式はこちら(Word形式/24KB)
        納税証明請求及び証明書様式はこちら(Word形式/25KB)
        事前着手届様式はこちら(Word形式/12KB)
        与謝野町織物業小規模生産基盤支援事業補助金の募集案内ホームページ(与謝野町ホームページ)へリンク

         

        〈この件に関するお問い合わせ先〉

          丹後織物工業組合 総務課 TEL 0772-68-5211
          与謝野町 商工振興課 TEL 0772-43-9012 FAX 0772-46-2851